先日、お友達からお花を頂いたのでレッスン室に飾りました
私の大好きなピンク
自分で練習していると、うまく弾けなくてテンションが下がる時もあるけど、、、
(先生もみんなと一緒だよ)
お花を見ると少し元気になります
演奏しながらちょこちょこ見ている事に気が付きました(笑)
正直、そこまでお花に興味はなかったけど、、、
置いてあると華やかですね!
これからちょくちょく飾ろうか考えてます
みんなも是非、綺麗なお花みてね
今日は、親子ふれあいコースのレッスンがありました
HPにも、親子ふれあいコースは掲載されてますが、
個人レッスンのプレピアノコースに変わります
今変更中ですので、完成までしばらくおまちください、、、。
お気軽にお問合せください。
昨日、1人の生徒さんのお母さんから連絡が。
お熱を出してしまったそうで、お休み、、、今流行ってますね!みんな気を付けてね
来る子が1人だったので、プレピアノレッスンに急遽変更!
さっそくお母さんに連絡したら、「できるかなー?、お母さんと一緒がいいと言ってる」と、、、
返事はだいたい予想できていました
でも全然心配してなーい!(笑)
逆に、お母さんをビックリさせちゃおう!と意気込んで、今日のレッスンに臨みました
まずはいつも通りレッスン室へ。
そこで、お母さんとはプレピアノコースについて説明し、
1人でレッスンできるか聞くと、お母さんも一緒がいいと。
そこからは、その子の好きなディズニープリンセス攻撃です
「大好きなプリンセスのスタンプで遊び人ー?」
「はーい」
大成功!(笑)
スタンプに見入ってる間に、お母さんは退室
そこからお母さんがお迎えに来る30分間、ずっと集中できました
まずはスタンプを沢山押して遊びました!
最初は所々写ってなかったけど、だんだん力を均等に入れれるようになり、
とってーも綺麗に押せました
その後は、数のお勉強!
1~5まで書いて、上手にシールも貼れました
上手に数えられたね
今度は10まで挑戦しようね!
最後はピアノの時間!
「ピアノはやらない!」って時がたまーにあるけど
今日は、ミッフィーのぴあの絵本1を全部弾いちゃいました
「次もやるー!」とどんどん自分から進んで弾けれたね!
すごーい!この集中力は私もビックリ!
お迎えに来たお母さんにも上手にご披露できました!
今日やったレッスン内容をお話したらビックリしてくれたので嬉しかったです
プレピアノに移行しても、へっちゃらだね
これからが楽しみです
今週は今年最後のレッスンです
私からみんなへクリスマスプレゼントを渡してます!
どんな反応するか毎回ドキドキです
みーんな喜んでくれますように・・・(笑)
今週から小さい子も発表会の練習に入ってます!
冬休み目前で練習に入るか来年からにするか迷いました、、、
でも冬休みに頑張ってほしい!って気持ちのが強くて
全員練習に入らせました
みんな頑張ろうねー!
先生も頑張ります
レッスンへ早く来た子はもちろん、前の子がまだレッスンをしていると
少し待ってもらっています。
アップライトピアノで練習して待っていてもらってますが、
毎週それは退屈かな?と、、、
私はレッスン前は少しでも指が動くように。って思うけど
子供は毎週だと退屈に感じちゃう
兄弟で通っている子は40分待つのでもっと退屈、、、
少しでも家とは違う事を。
音楽教室ならではの事をと思い
絵本と漫画を購入にました
色んな絵本があったけど、ピアノや音楽の絵本は少ないですね、、、
また探してみます
練習が嫌になっちゃった女の子から始まるお話と
発表会で緊張してる女の子から始まるお話。
大人の私でも楽しく読める二冊です
そして少し大きい子には
色んな有名作曲家のお話と
ドラえもんのピアノ、歌が上手になる漫画を購入しました!
ぜひみんな読んでみてね
毎月お便りを作成すると、たまに「何を書こうー?」と
悩んだりする事もあるけど、
「あれも書かなきゃ、これも書かなきゃ」とこんなにたっくさーん出てきたのは初めて
なのでいつも一枚ですが、二枚ぎっしりになっちゃいました
読むのが大変かもですが読んでください
今回は、<テキストについて><嬉しい出来事><お母様同士の交流>についてです
いっつも思う事は、、、
この話は生徒が知ってればいい事なのか、お母さんにもお話すべき事なのか?って事
お母さんに伝えたい事をお知らせするのは当たり前だけど、
どこまでお話すればいいのか、、、
悩んだ結果、なんでも話しちゃえー!です(笑)
教室に通うのは生徒だけど、なんでもかんでもお母さんに知ってもらおう!
どうでもいい事もお便りにしますので、宜しくお願いします
発表会の事も書かなくちゃー!
来月のネタはこれで決まり
今日はレッスンお休みです
のんびーり♪とはいかず、、、
発表会の曲の候補をそれぞれ決めたり、、、お便り書いたり
もう夕方!!早いですねー
昨日嬉しい報告がありました!
2年生のRちゃんが、学校の合唱の伴奏者に選ばれたんです
あめでとー!!
2週間前のレッスンでいきなり
「先生、学校で歌う歌の伴奏やりたいなーって思ったんだけど、楽譜もらったら持ってきていい?」って。
Rちゃん、あんまり色んな事は話さない子で、もっと慣れてくれたら嬉しいな♪って思ってた子の1人だったんです。
自分から話すなんて初めてで、びっくりでした
そして先週、楽譜を持ってきて
「来週の月曜日にオーディションがある」
えーーーーー!
「1週間ないじゃん!!土曜日もレッスンしてあげるからおいで!」
という事で、半分だけ完璧にしてオーディションに臨む事を目標に
4分の1だけ教え、土曜日までにこんだけ両手で完璧にしてきて!と
まだピアノを始めて9か月・・・・
音は加線がたくさんで読めないし、リズムも弾いたことないリズム、、、
手が届かない所ばかりで、音も削って、、、
曲もテンポのいい曲だったので大丈夫かな?と思ったけど、、、
自分から立候補するなんて素晴らしい
私は消極的な性格なので、Rちゃんがすごくカッコよく見えました!
そして土曜日、、、
レッスンしたことは、ほぼ完璧に弾けてる
びっくりでした!
この子、出来るんだ!って、、、
まだ突っかかる所と、続きも弾けるようにしなきゃ!って
私自身がとっても必死だったのに、なんとRちゃんは笑ってレッスン受けてる
こんなに楽しそうな所初めてみたよ
オーディション受ける本人が楽しんでて、教える私が必死って。。。(笑)
ピアノが大好きだって気持ちがとっても伝わってきました
そして昨日、お母さんから受かりましたメールが!
土日の練習頑張ったんだね
Rちゃんにとっても大切なピアノ愛を教えてもらいました!
私ももっと楽しんでピアノを弾こう
そしてRちゃんと距離がグッと縮んだ気がする
あと半分、弾けるようにまたレッスン頑張ろうねー!
先日、生徒さんのお母さんから
「交換ノートに娘のレッスンの様子を書いてください。」と要望がありました
レッスンの枠が詰まっていると、前みたいにお迎えに来たお母さんとお話しができない。。。
たまにメールを送ったりはしてましたが、個人差が出てきてしまうので
すごくいい案だなと思いました
毎週は無理なので、月1くらいで書けたらなぁって
先週さっそく、半分の生徒の交換ノートに
お母さんへお手紙を書きました!
今週はお母さんからのお返事を読む週
どんな事が書いてあるかドキドキでしたが、
やっぱり、、、、と思う返事もあったけど
お家ではそうなんだ!嬉しいと思える嬉しい情報も聞けました
これはいい!(笑)
これからも続けます!
お忙しいと思いますが、お母さん方、
私へお返事くださいねーーー
3年生のFちゃんの思い出です
色んな所に行った絵を描いてくれました!
ロッククライミングしたり吉本新喜劇を見たんだってー
いいなぁー!
Fちゃんは今日レッスンに来たのですが、新しい本に進んで
曲がどんどん難しくなったからか、今日は思い通りに弾けなかったみたい。。。
もう一回練習してきて!って言うと
えーーーーって(笑)
合格したい!って強い気持ちがあったんだよね
たまーに「おまけね!」と合格にする事もあるけど
今日はそれはしたくなかった、、、
今のFちゃんなら直してくれる、がんばって練習してくれると思ったから
がんばって!!
応援してるよーー!
これで提出してくれた子は最後です!
全体的に、みんな絵が上手でびっくり・・・!!!
冬休みは違う宿題を出そうかな
また思い出を描いてもらう時は、真っ白な紙にしたいと思います
みんな、素敵な絵をありがとう!!