今日はレッスンお休みでしたー
明日もお休み!
この連休であるものを作っています。。。
出来上がった物は後日、お披露目しまーす!
お楽しみに♪
昨日は生徒ちゃんママから、手作りいちごジャムを頂きました
とってもおいしかったです
ありがとう!
今日からたくさんいただきまーす
先月、小学3年生の生徒ちゃんから
「先生ー!ハナミズキ弾きたい」と言われて
「なら〇〇ちゃんが弾ける楽譜作っておくね!」と約束して
すっかり忘れてました ごめんね!!
そして今日、「よし!作るぞ!」とピアノに向かって
楽譜を書き始め、、、、
最初は見やすく書いていたのに、だんだん
「左手どうしよう?こっちがいいかな?こっちかな?」と考えながら書きだして
「できたーーーー」と全体を見てみたら
最初と最後の違いの差がすごい!(笑)
これは私にしか理解できない楽譜ですね
よくベートーヴェンやショパンの楽譜の最初に直筆の楽譜が載っていて
汚いし、こんなんで読めるの?と思っていたけど
いざ自分で考えて書いていたら気持ちがわかりました
きれいに書いていたら考えた事を忘れちゃう
この楽譜ではとても渡せないので、パソコンで作り直しまーす
自分で弾きたい曲を見つけられたり
それを先生に伝えられることは素晴らしいね
みんなもなにかあったら先生に伝えてねー!
好きな曲を素敵に演奏できるようにがんばろう!
あっという間に連休が終わってしまいました・・・
土曜日は大人の方のレッスンから始まり、
振替の子のレッスン、ふれあいコースのレッスンがありましたー!
レッスン室を涼しくしておいたはずなのに、
ふれあいコースのリトミックの時間では汗だくでした
今回は一組体験の方がいたので、いつもより賑やか
写真はありませんが。。。。
いろんな動物になったり、音楽に合わせてぐるぐる回ったりしましたよー!
汗がすごかったので、間にお歌を挟んだり、お絵かき、ピアノをしました
お歌は「おほしさま」を振り付で歌って、
お絵かきは「おほしさま」に因んで、色ぬりと星のシールを貼って夜空を作りました
ピアノは前回までドだけの曲だったけど、ドとレの曲デビューしました!
これからも頑張っていこうねー
連休明けたら、お便り、楽譜制作やらやらなくちゃと思っていたけど
お休みってなんでこんなにあっという間なんだろう。。。
はやい!
って事でお便りのネタを考え中です。
でも夏休みの宿題(まだ生徒ちゃんには内緒)も出来上がったので
あとは人数分用意するだけー
ややる事一つずつ片づけていこー
みんなも練習がんばってー
先週の週末に、「あ!お便り書かなきゃー」と思いだし
ネタ探し。。。
「今月はなにがあったかなぁー?」と思い返し・・・
今月は私の中で秘かに実施してる事があったのです!
「あいさつをしっかりすること」
とっても大事ですね!なのでこれをネタにしました
今は私があいさつをすると返してくれる子と、あいさつをしながら教室に入って来てくれる子と
分かれているけど、目標は
みーんな生徒ちゃんからしてきて欲しいのです
体験レッスンなど、お母さんと一緒に来ると、
「ほら、あいさつしなさい!」と言われてあいさつをしてくれます♪
でも私の生徒ちゃんには
お母さんがいなくても、しっかりあいさつが出来る子になって欲しい
そんな事、お便りでお母さんに伝えなくても、生徒本人に言えばいいのでは?と思うかもですが。。。
そうゆう事を教室でさせてますよ!ってお母さんに知ってもらうだけでいいんです
どこかお外で自分からあいさつが出来たわが子を見たら成長を感じますよね
ピアノの先生だからってピアノだけを教える先生にはなりたくないのです
みんなが立派にあいさつ出来るようになったら、
またお母さんにお便りでお知らせしたいと思います♪
今日は先月からピアノを始めた
年長さんの生徒ちゃんのレッスンでした
まだ4回しかレッスンしてないけど、
毎回大きな声で数えたり、歌えたりとっても楽しそう
私もニヤニヤしながら一緒に歌ってます(笑)
そんな生徒ちゃんは今、英語で音を覚える事を頑張ってます!
今日はたくさんクイズを出してお勉強しました
まだまだ数えながらだけど、全部の音をちゃんと答えれたね!
そのあとはノートに音を書く練習をしたので
「せっかくだから英語も書いてみちゃおう♪!」と
アルファベットに挑戦
ひらがなもカタカナもまだ完璧に書けないけど
そんなの関係なーい
上手に書けましたー
アルファベットの練習もしてこうね!!
私の言う音を
弾きながら英語で答えてる生徒ちゃんです