小学2年生のAちゃんです
北海道へ旅行に行った事を書いてくれました
牛の乳搾りとミルクをあげたんだって
良い体験が出来てよかったね!
お土産くれてありがとね!
とってもおいしかったです
教室には、大人の方が数名います
年齢はみなさんバラバラです。
男性の方もいますし、私より年上の方もいらっしゃいます
ピアノ=子供の頃からやるもの、子供が習うもの
と思っている方が多いのか、たまーに
こんな歳から弾けるようになるの?とか
両手違う事できないから、、、と言われる方がいます。
最初は出来なくて当たり前だからいいのです
そこから弾けるように一緒に頑張るのです
必ず、弾けますよ
進み具合は人それぞれですが、大事なのは気持ちです
ピアノが好き!ピアノを弾いてみたい!
この気持ちがあればオッケーです!
人によって弾いている曲が全然違いますが
どの方も、この曲弾きたいなって曲に挑戦してもらってます!
その曲は私が知らない曲である時も、、、
でも全部すごくいい曲!
生徒さんのおかげで、私は少しずつ知らない曲を知れています
ぜひ、
弾いてみたいな!という曲がある方、
ピアノ弾きたい!という気持ちがある方は
お気軽にお問合せください
大歓迎です
さて、明日は大学時代のお友達の
発表会に行ってきます
お友達が育ててきた生徒ちゃんとお友達の演奏が楽しみ
私の教室では交換ノートを小学1年生以上の子には書かせています!
他の教室では、レッスンノートって言うのかな
楽器屋さんに行くと、レッスンノートも必ず売ってますね。
私がなんでレッスンノートを使わないか、、、
「自由に書いてほしいから」です
私が見たレッスンノートは、
・レッスンで弾いた曲(先生が記入)
・宿題の曲(先生が記入)
・何曜日に練習したか〇を付ける(生徒または保護者が記入)
・保護者様からの一言
毎週書くのはこんな感じですね!
これじゃあ私にはその子の一週間が全然わかりません
保護者の欄は書かなくなることが目に見えてる。。。
生徒が練習して感じた事を知りたいんです
むずかしい!かんたんだった!このきょくがすき!
たのしかった!きょうはじょうずにひけた!
こんな事をみんな書いてくれます
これって、先生がレッスンで毎回聞くか、生徒から言われない限り知れません。
きのうひけなかったのにきょうはひけた!
この言葉はもっと知れない!
逆に私もたくさん書いて渡しています。
言葉で伝えたって、次の日にはみんな忘れているだろうし、
楽譜の隅に書くにしたってそんなにたくさん余白はありません
気を付ける所、練習の仕方、ほめた事は文字にして、もう一回伝えてあげる。
私が書くことは、レッスンノートのもっと詳しくした感じだけど
生徒にはお友達にお手紙を書く感覚で書いてほしいんです
面と向かって言えないと言う性格の子でも、
ノートなら書けると思っています。
でも最近、交換ノートをいい加減に書いてくる子がちらほら、、、、
こんなんじゃだめだー!と最近感じています。
だから今からあまり書いてこない生徒にお手紙を
書こうかなと思ってます
もっともっと気軽に書いてほしい!
この想いを伝えよう!!
親御さんへのお手紙か書いたことあるけれど、
生徒へは初めてです
どんな反応か、効果が出るか、今から楽しみです
お盆明けレッスン、一通り終わりました
んー・・・・
おサボりちゃんがたくさん居ました
夏休み、たっくさーん遊んで欲しいんだけど、、、
少しは練習しなよー!!
練習頑張った子との差をかなり感じました
きっとね、、、
頑張ってる子だって、夏休みたっくさん遊んでるよ。
旅行だって行ってる。
だけど、お出かけしない日、お出かけするまでの時間に練習するかだよね
夏休み終わったら、また練習頑張ってくださーい
さて、明日は大人の方のレッスンです。
大人の方のレッスンも、学生のレッスンとは違った雰囲気ですが好きです
体験レッスンも受付けていまーす
夏休み、2件の体験レッスンが無くなってしまったのでとっても残念・・・・
たまに、連絡無しで体験レッスンに来られない方がいます、、、
キャンセルされる方は、必ず連絡してくださいねー!
今月一回目のレッスンで、
みんなにリズムの宿題と、もう一つ「夏の思い出を先生に教えてね」の紙を渡しました
「自由に書いてきて!」とだけ伝えて
みんなどんな風に書いてきてくれるかな?とドキドキわくわく
9月にちょうだいね!と伝えていたけど、もう提出してくれた子が数人います!
もうね。。。。みんな絵がすごく上手!
ニヤニヤしながら見てます(笑)
ここでも少しずつ紹介していきます
教室にも飾りたいな!
そして他の子の思い出をみんなにも見てほしいです
1番に提出してくれた、2年生のNちゃん
旅行の思い出を書いてくれました♪
笑顔とお洋服の可愛さがとってもNちゃんに似ています
お魚はイワナとアマゴを釣ったんだって
お盆明けのレッスンの時、レッスン交換ノートを
びっしり3ページ書いて来てくれていて、びっくりしました
とっても頑張り屋さんです
今回ディズニーの紙を渡したのですが、、、
みんなの絵が素晴らしすぎて、完全に邪魔ですね、、、(笑)
次からは白い紙にしまーす
教室は先週一週間お休みで
今日からまた始まりましたー
練習どうかなー?
お盆はみんなお出かけするし
練習不足の子多いだろうなぁー!と思っていたけど、
今月頭に渡したリズムの宿題がもう出来ている子もいたし
私が想像してたよりは出来てて一安心
交換ノートもいっぱい書いてくれてて、とっても嬉しかったです!!
(↑これ、かなり重要!)
今週一週間、久しぶりにみんなに会えるので楽しみー
私も一週間しっかり楽しんだし休んだので
また今日からがんばりまーす!
来週お渡しするお便り、レッスンカレンダー作らなくっちゃ
私が「ディズニー好き」と言う事は
生徒ちゃんの中で知っている子は何人もいると思います
教室にも、ディズニーグッズがたくさんあります
その中で、みんなが使っている月謝袋もそうだよね
プリンセスやプーさん、スティッチ、ミッキーミニー
男の子も女の子もみーんなディズニーです!
今月で3年目に突入した生徒ちゃんがいて(みんなの一番の先輩だよ)
「もう月謝袋ディズニーは嫌かなー?」
「またこの中から選ぶのー?」とか言われちゃうかなー?と思ったり。。。笑
そこで、「教室専用の月謝袋を作ってしまおう!」と思い
姉の旦那さんに頼んで作ってもらいましたー
可愛いでしょー?
裏も可愛いのです
まだ何種類か仲間入りする予定です
次の月謝袋に変わる時に何種類あるか楽しみにしててね
袋にする作業は私がしてるので、1年以内に壊れたらごめんなさい。。。
夏休みに入って、なにかピアノとは別の宿題を秘かに考えてました。。。
「みんなが楽しくできる物を」と思い、リズム遊びにしたよー!
学年やピアノ歴でレベルは変えて配布してます
お母さんやお父さんとゲーム感覚で楽しくやってみてね
生徒ちゃんが先生になって、お祖父ちゃんお祖母ちゃんに
教えてあげながらやっても楽しいよ
お家にカスタネットやタンバリンがあれば使ってみても面白いかも?!
9月までにどれくらい出来るようになってるか楽しみー
今月に入って配布しているので、まだ渡してない子ばかりだけど、
次のレッスンで渡すのでお楽しみにー
そして先月末に月謝袋と一緒にお渡しした、アンケートのご協力も宜しくお願いします。
自由に書いてね